2023年04月

[問題]次の取引を仕訳しなさい。(1) 3月10日、フランスの得意先に商品 1,600ユーロを輸出し、代金は掛けとした。代金の決算日は4月30日の予定であり 3 月10日の直物為替相場は1ユーロ130円であった。なお、商品売買の記帳は3分法による。(2) 3月31日、決算日を迎えた。この時 ... もっと読む

[問題]次の取引を仕訳しなさい。(1) 備品の購入にあたり国庫補助金 200,000円の助成が受けられることになり、当社の当座預金口座に振り込まれた。(2) 国庫助成対策の備品 1,500,000円が納入されたので本日より使用を開始した。なお、代金は今月末に支払うことになっている。( ... もっと読む

[問題](1) 会社の設立にあたり、発行可能株式数 2,000株のうち 500株を 1株 50,000円で発行し、その全額について引き受けと払込みを受け、払込金は当座預金とした。なお、会社法が認める最低限度額を資本金として計上する。(2)上記(1)の会社の設立準備のために発起人が立替え ... もっと読む

[問題]x2年4月1日から、ファイナンス・リース取引に該当する車両のリース契約(期間5年間、月額リース料 80,000円を毎月末支払い) を締結し、利子込み法により会計処理してきたが x5年3月31日でこのリース契約を解約して x5年4月1日以後の未払リース料の残額全額を普通預金か ... もっと読む

[問題]次の取引ついて仕訳しなさい。期末の売上債権 600,000円について 1% の貸倒引当金を計上する。なお、この売上債権のうち 200,000円につていは、貸倒れとなる危険性が大きいため、10%の貸倒引当金を計上する。 ... もっと読む

↑このページのトップヘ